異世界ファンタジーの人気作品「転生したらスライムだった件」。
スライムに転生した主人公の活躍を描いた作品は、映画化もされているほどの超人気作品です。

異世界系の漫画やアニメと言ったら、「転スラ」を想像する人も多いのではないでしょうか。
本記事では「転生したらスライムだった件」の概要や基本情報、さらには全巻無料で読める方法があるのかについて解説します。
転生したらスライムだった件の漫画概要と基本情報


「転生したらスライムだった件」は、伏瀬(ふせ)さんによるライトノベルを原作とした作品。
異世界転生というジャンルの中でも、主人公がスライムに転生するという斬新な設定が特徴的です。
作品名 | 転生したらスライムだった件 |
作者名 | 原作:伏瀬(ふせ) 漫画:川上泰樹(かわかみたいき) キャラクター原案:みっつばー |
コミック巻数 | 28巻(連載中) |
出版社 | 講談社 |
連載誌・レーベル | 月刊少年シリウス |
漫画ジャンル | 異世界ファンタジー |
どこの出版社から連載されている?


「転生したらスライムだった件」の漫画は、講談社の月刊少年シリウスで連載中。
月刊少年シリウスは、主に青年向けの作品を掲載している雑誌で有名です。
現在何巻・何話まで出版されている?完結はしているの?





2025年2月現在、「転生したらスライムだった件」の漫画版は第28巻まで発売されています。
連載は現在も続いており、完結はしていません。
物語は原作ライトノベルに沿って展開されています。
あらすじ・ネタバレ
物語は平凡なサラリーマンだった三上悟(みかみさとる)が通り魔に刺されて死亡し、異世界でスライムとして転生するところから始まります。
異世界に転生しリムルと名付けられた主人公は、「捕食者」や「大賢者」といったスキルを駆使して次々と強大な力を身につけていくことに。
暴風竜(ぼうふうりゅう)ヴェルドラとの出会いを経て、リムルは魔物たちの国「テンペスト」を建国。
様々な種族や個性豊かな仲間たちと共に、平和な国づくりを目指して奮闘する物語です。
登場人物・主要キャラクター



主要キャラクターは以下の通りです。
リムル=テンペスト | 主人公、スライムとして転生 |
暴風之王(ヴェルドラ) | 封印されたドラゴン、リムルの友 |
ベニマル(紅丸) | オーガ族の戦士、リムルの部下 |
ソウエイ(蒼影) | オーガ族の戦士(忍者)、リムルの部下 |
シオン(紫苑) | 女戦士、リムルの秘書 |
シュナ(朱菜) | メイド長、リムルの側近 |
ハクロウ(白老) | 剣術の達人、オーガ族の長老 |
リグルド | ゴブリン族のリーダー |
ゴブタ | ゴブリン戦士、コミカルなキャラクター |
ランガ(嵐牙) | 狼族のリーダー |
ゲルド | オーク族のリーダー |
ガビル | ドラゴンニュート族のリーダー |
ディアブロ | 悪魔、リムルの最強の部下 |
- リムル=テンペスト
- 暴風之王(ヴェルドラ)
- ベニマル(紅丸)
- ソウエイ(蒼影)
- シオン(紫苑)
- シュナ(朱菜)
- ハクロウ(白老)
- リグルド
- ゴブタ
- ランガ(嵐牙)
- ゲルド
- ガビル
- ディアブロ
リムル=テンペスト
通り魔に刺されて死亡した三上悟が、異世界でスライムとして転生した姿。
洞窟で出会った暴風竜ヴェルドラと友達になり、彼の孤独を癒すためにヴェルドラを自身の「胃袋」に収納。
異世界での生活で様々な魔物や仲間たちと出会い、魔物の町を作り始める。
同郷の転移者であるシズと出会い彼女の願いを汲んで肉体を食べたことで、シズの姿に変身する能力を得る。
暴風之王(ヴェルドラ)
世界を飛び回って大暴れしていたため、「邪竜」と恐れられている。
300年前に勇者クロノアによって封印されていた。
リムルと出会い彼に名付けてもらったことで、リムルの「胃袋」の中で消滅を回避。
後にリムルが魔王となったことで、リムルの胃袋からの復活を遂げる。
ベニマル(紅丸)
元は大鬼族(オーガ)の里を治めていた族長の息子。
リムルの配下となり、名付けによって鬼人族へと進化。
真紅の髪と瞳、漆黒の2本角を持つ美男子。
リムルからの信頼が厚く、全軍の指揮権を与えられた侍大将を務める。
ソウエイ(蒼影)
元は大鬼族の家臣。
リムルの配下となり、名付けによって鬼人族へ進化。
浅黒い肌に青黒い髪、紺碧の瞳を持つ美青年。
冷静沈着な性格で、リムルと自国の仲間以外には基本的に興味がない。
シオン(紫苑)
元は大鬼族の家臣。
リムルの配下となり、名付けによって鬼人族へ進化。
紫の瞳に黒曜石のような一本角、長い紫髪をポニーテールにした巨乳のモデル体型。
外見はクールビューティーだが、力づくで解決したがる悪癖を持つ。
料理の腕は壊滅的。リムルの筆頭秘書兼護衛。
シュナ(朱菜)
元は大鬼族の姫でベニマルの妹。
リムルの配下となり、名付けによって鬼人族へ進化。
薄桃色の髪に真紅の瞳、白磁の二本角を持つ小柄な美少女。
心優しく控えめな性格だが、怒ると怖い。リムルの秘書業務を全て管理している。
薬草に詳しく裁縫や料理が得意で、魔国連邦の生産事業を指揮。
ハクロウ(白老)
元は大鬼族の家臣。
伸びた白髪を総髪とした老人。
リムルの配下となり、名付けによって鬼人族へ進化し若返る。
人間と大鬼族の混血で剣豪。
剣鬼の異名を持つ剣の達人であり、料理も上手。
リグルド
主人公リムルが転生した地域を拠点とする、ゴブリンたちの長。
物語開始当初、支配領域は樹妖精(ドライアド)が管理する地盤である森の3割程度であったが、リムルの魔王就任によりジュラの大森林全域が支配下に置かれる。
ゴブタ
ベニマルに指揮権を譲り受けた人物。
魔国連邦開国後の軍事再編により、緑色軍団を含む第一軍団の指揮権を握る。
ランガ(嵐牙)
魔国連邦に保護された後に四尾まで成長。
書籍8巻で階層守護者に推薦され、リムルに名付けられて九尾まで進化する。
ゲルド
豚頭魔王(オークディザスター)。
豚頭族を率い、ジュラの森を侵略した。
リムルによって捕食され、その能力はリムルのスキル「暴食者(グラトニー)」へと統合された。
後に魔国連邦の一員となり、食糧管理などを担当。
ガビル
蜥蜴人族(リザードマン)の族長の息子。
当初は傲慢な性格だったがリムルとの出会いを通じて成長し、配下となる。
槍術に長け、後に魔国連邦軍の一翼を担う。
ディアブロ
原初の悪魔の一人。
リムルによって召喚され、配下となる。
非常に高い戦闘能力を持ち、リムルへの忠誠心は誰よりも強い。
秘書としての能力も高く、シオンと共にリムルの側近として活躍。
知略にも長け、様々な策略を駆使してリムルをサポートする。
転生したらスライムだった件の魅力
「転生したらスライムだった件」の最大の魅力は、主人公リムルの成長と国家建設のストーリー。



最弱とされるスライムから始まり、様々な能力を獲得しながら強くなっていく過程が非常に魅力的です。
また個性豊かなキャラクターたちとの交流や、緻密に設定された世界観も本作の大きな魅力となっています。
戦闘シーンだけでなく外交や内政といった要素も盛り込まれており、幅広い読者層に支持されています。
作者「伏瀬(ふせ)」さんは、どんな人?


伏瀬(ふせ)さんは、1975年11月23日生まれの日本のライトノベル作家。
2013年にウェブ小説投稿サイト「小説家になろう」で、『転生したらスライムだった件』の連載を開始。
小説家としてデビューを果たす。
趣味はMMOで、以前はサラリーマンとして土木関係の仕事をしていたそう。



SNSアカウントを持たず、『小説家になろう』の活動報告欄を通じて情報を発信しています。
伏瀬(ふせ)さんは、「転生したらスライムだった件」以外の作品は出版しているの?
現在のところ、伏瀬さんの主要作品は『転生したらスライムだった件』とそのスピンオフ作品に限られています。
『転生したらスライムだった件』の本編小説シリーズに加え、関連する漫画版や外伝作品を多数出版。
例えば『転生したらスライムだった件 魔物の国の歩き方』というスピンオフ漫画があり、伏瀬さんが原作・原案を担当しています。
転生したらスライムだった件のアニメ概要と基本情報





「転生したらスライムだった件」は、人気漫画をもとにアニメ化もされています。
ここではアニメ版の概要と基本情報を紹介します。
どこで放送されているの?放送局は?
アニメ「転生したらスライムだった件」は、TOKYO MXをはじめとする複数の放送局で放送。



また、各種動画配信サービスでも視聴可能です。
アニメの放送期間はいつまでだったの?



各シーズンの放送期間は以下の通りです。
- シーズン1:2018年10月から2019年3月
- シーズン2:2021年1月から9月(2クールに分けて、1月-3月と7月-9月)
- シーズン3:2024年4月から9月
アニメは第1期、第2期、第3期は漫画で言うと何巻/何話に該当するの?



アニメ「転生したらスライムだった件」の、各シーズンと原作漫画の対応は以下のようになります。
- 第1期(1-24話):1巻~約6巻
- 第2期(25-48話):7巻~約15巻
- 第3期(49-72話):16巻以降
ただしアニメと漫画では一部のエピソードが簡略化されたり、カットされたりしている箇所があります。
例えばリムルが魔王へ進化する魔王誕生編のエピソードや、ディアブロを召喚する魔法の習得過程などがアニメでは短縮または省略されています。
アニメ以降の続きが知りたい!第3期以降の漫画は何話から読めばいいの?
2025年2月時点で28巻まで出版されており、シーズン3は約15巻までカバーしています。
そのため第3期以降の物語を読みたい人は、16巻以降から読み始めると良いでしょう。
アニメ第4期の放送予定は決まっているの?そもそも放送するの?





「転生したらスライムだった件」のアニメ第4期の制作は、決定しています。
2024年9月27日に放送された第3期の最終回後に、第4期の制作と劇場版第2弾の制作が発表されました。
しかし、現時点では第4期の具体的な放送時期や放送局は未発表。
過去のシリーズの制作スケジュールから推測すると、2027年夏頃の放送開始が予想されています。
第3期は日本テレビ系列で放送されたため第4期も同じ系列で放送される可能性が高いですが、他の放送局での放送の可能性も否定できません。
漫画『転生したらスライムだった件』の映画概要と基本情報





ここからは番外編!
漫画、アニメ情報ときたら映画情報についても軽く触れていきます。
これまで何作品上映されているの?
「転生したらスライムだった件」の映画は、これまで1作品上映されています。
2022年11月25日に公開された『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』が、シリーズ初の劇場版作品。



この作品は大ヒットを記録し国内動員数100万人を突破し、興行収入は14億円を達成しました。
映画の内容はアニメのストーリーと関係しているの?
映画の内容はアニメのストーリーと関連していますが、独立したエピソードとして楽しむことができます。
「紅蓮の絆編」はアニメ第2期の後の出来事を描いており、リムルが魔王として認められた後の物語。
ベニマルたちの兄貴分である、大鬼族の生き残り”ヒイロ”が登場。
魔国連邦の西にあるラージャ小亜国での、陰謀に巻き込まれていくストーリーとなっています。
一番新しい映画作品名は?
現時点で最新の映画作品は、「劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編」。
2022年11月25日に公開され、その後2023年1月に海外でも上映されました。
新しい映画作品の上映予定はあるの?


新しい映画情報として、『劇場版 転生したらスライムだった件 蒼海の涙編』というタイトルで、2026年2月に公開されることが決定しています。
この映画は、「転スラ」シリーズの劇場版第2弾。
ティザービジュアルも公開されており、蒼い海を背景にリムルが描かれています。
『劇場版 転生したらスライムだった件 蒼海の涙編』の、主な情報は以下の通り。
- タイトル:『劇場版 転生したらスライムだった件 蒼海の涙編』
- 公開時期:2026年2月
- アニメーション制作:エイトビット



なお劇場版第2弾の発表と同時に、TVアニメ第4期の制作も決定しています。
漫画「転生したらスライムだった件」はどこで読める?全巻無料で読めるの?


「転生したらスライムだった件」の漫画は、以下の電子書籍サイト取り扱いがあります。



残念ながら、全巻を完全無料で読める方法はありません。
ただし多くの電子書籍サイトでは期間限定の無料キャンペーンや、ポイント還元サービスなどを実施しています。
これらを上手く活用することで、お得に読むことができるでしょう。
アニメ「転生したらスライムだった件」はどこで見れる?無料で視聴できる?


アニメ「転生したらスライムだった件」は、以下の動画配信サービスで取り扱いがあります。
これらのサービスの多くは有料ですが、無料トライアル期間を設けているものもあります。



トライアル期間中に視聴すれば、実質的に無料で楽しむことができるでしょう。
違法海外版サイト、漫画rawで読むのは危険なのでやめましょう!ウイルス感染の恐れあり


「転生したらスライムだった件」を無料で読もうと、違法サイトや海外の漫画rawサイトを利用する人もいるかもしれません。
しかし、これらのサイトを利用することは非常に危険です。
- ウイルス感染のリスク
違法サイトには、マルウェアやウイルスが仕込まれていることがあります - 個人情報の流出
アカウント登録時に入力した情報が悪用される可能性があります - 著作権法違反
違法にアップロードされた作品を閲覧することは、著作権法に抵触する可能性があります - 低品質な閲覧環境
画質が悪かったり、広告が多かったりと快適に読むことができません



作者や出版社の努力に報いるためにも、正規の方法で作品を楽しみましょう。
まとめ|転生したらスライムだった件は複数の漫画サイトで取り扱いあり!


「転生したらスライムだった件」は、多くの電子書籍サイトや動画配信サービスで楽しむことが可能。
主な取り扱いサイトは以下の通りです。



残念ながら全巻を完全無料で、読むのは難しいです。
ですが各サービスのキャンペーンやポイント還元を活用すれば、お得に読むことは可能。
キャンペーンやポイント還元を上手に活用して、お得に購読しましょう!
コメント